インターネット上で誰もが情報を発信できるようになった現代、デジタルタトゥーが問題視されています。
デジタルタトゥーは完全に消去することが難しく、被害に遭った人の人生に一生ものの大きな傷を付けてしまう危険なものです。
ドラマやメディアで取り上げられる機会が増えたことで浸透し始めているものの、実際どれほどの影響があるのか具体的にイメージできていない人もいるでしょう。
そこで今回は、人生を台無しにしてしまうデジタルタトゥーやそのリスク、誹謗中傷対策方法について、アイゲート(igate ltd)が説明していきます。

ネット上に残り続けてしまうデジタルタトゥー

デジタルタトゥーとは、ネット上に投稿された書き込みや画像、動画などで拡散された情報が半永久的に残ってしまう状態のことです。
「デジタル」と、一度入れると除去が難しい「タトゥー(刺青)」を組み合わせた造語になります。
2013年にメキシコの研究者が講演会で言及したことが始まりで、ネット上を中心に言葉が広まっていきました。

デジタルタトゥーがもたらすリスクとは?

自分に関するデジタルタトゥーが残ってしまうと、人生に様々な影響を与える可能性があります。
具体的にどのようなリスクがあるのでしょうか?

個人情報や過去の過ちが急速に拡散される

ネットの恐ろしいところは、情報が急速に拡散されてしまうところです。
迂闊に個人情報を呟いてしまったり、面白がって悪質な動画をSNSや動画サイトなどに投稿したりすれば、あっという間に多くの人に見られて拡散されます。
特に炎上事案に関しては、他者が当事者の顔写真や住所、家族構成、学校などあらゆる情報を調べ上げ、ネットに晒す流れが定番です。
その特定のスピードも速く、炎上してから数日には当事者に関する情報や写真がネットの至るところで投稿されてしまいます。
気付いた頃には自分が把握できる範囲を超えて拡散されていくため、個人情報や画像・動画などはネット上に残り続けることになってしまうのです。

人生を台無しにしてしまう恐れがある

デジタルタトゥーが残ることで、自分の人生において様々な弊害が生じる可能性があります。
最近は進学・就職・転職の際に、学校や企業側がネットを使って応募者の身辺調査をするケースが増えました。
その際にヒットしたSNSアカウントや記事を見て過去の過ちが発覚すれば、入学や入社を断られてしまう可能性が高いです。
他にも結婚する際に相手の両親から反対される、金融機関から融資を断られるなど、様々な部分に影響が出てきます。
ネット上に投稿された内容はその人物のごくわずかな一面でしかなくても、相手のことをよく知らない他人からすれば、投稿内容から本人の人格を決定づけてしまいます。
つまり、デジタルタトゥーが残り続ける限り、問題のある人物というレッテルを貼られ続けたままになるでしょう。

身のまわりの人にも影響を与える

デジタルタトゥーの影響は自分自身だけではなく、自分の周りにも与える可能性があります。
炎上事案が発生すると、当事者の家族構成や家族の個人情報まで晒されてしまう場合があります。
そして、心ない人たちによって自宅や家族に対して嫌がらせが始まってしまうケースも多いです。
深刻な嫌がらせを受け続ける場合、引っ越しや転職なども余儀なくされるでしょう。
また、友人関係が晒されれば、無関係の友人までもが嫌がらせを受ける対象になってしまう可能性もあります。
デジタルタトゥーは自分と近しい人物にも迷惑をかけることを認識しておかなければなりません。

デジタルタトゥーは消せない?残さないための対策方法

一度拡散された情報を完全に根絶することは難しいのが現状です。
そのため、デジタルタトゥーを残さないためにできる対策方法を把握しておきましょう。

デジタルタトゥーは完全に削除できない

勝手に個人情報を投稿されたり、誹謗中傷を書き込まれたりした場合、警察や弁護士などに相談することでサイト管理者に対して削除要請ができます。
しかし、対象の情報がどこまで拡散されているのか、すべて把握することは極めて困難です。
情報は次第に風化するものの、過去の炎上事例として挙げられることは多いため、人々の記憶から消すことは難しいでしょう。
一度広まった情報は永久に残ってしまうことを理解し、被害を出さないための対策を講じることが大切です。

個人情報を載せないことが重要

デジタルタトゥー対策に有効な手段は、個人情報をネットに載せないことです。
本名や住所、顔写真、学校や勤務先、よく出かけるエリアや最寄り駅など、個人情報は本人に直接関わるものから、間接的に関わるものまで対象になります。
何気ない日常風景の投稿でも、特定につながってしまう可能性が高いです。
特にSNSは身近な人とのコミュニケーションツールとして使っており、身内だけに見せる感覚で個人情報や顔写真、動画などを投稿してしまう人も少なくありません。
しかし、投稿されたものは基本的に誰でも閲覧できてしまうため、意図せず拡散されてしまいます。
投稿して自分や身のまわりの人に悪影響はないのか、それをよく考えてSNSを運用することを心がけましょう。

デジタルタトゥーは、自分の人生を壊してしまう可能性があります。
ネットが身近な存在になった今、個人情報や自分や親しい人の画像や動画をアップすることに危機感が薄れつつあります。
しかし、一度ネットに公開してしまえば拡散され、デジタルタトゥーとして残ってしまうことを理解しておかなければなりません。
デジタルタトゥーのリスクを十分に理解し、個人の特定につながる情報の発信を避けるようにしましょう。

誹謗中傷対策のことで悩み、心配なことがあれば誹謗中傷対策やbingを得意としているigate ltdにお問い合わせください。